東京に住む友人からメールが届いた。
「iPadで窓7動くんだね」
以下のURLが貼りつけてあった。
これはマイクロソフトも震え上がる!? iPad発売と同時に「Windows 7」を動作保証...
『iPad』で『Windows 7』が使える?
結論から言うとAppleのiPadでWindowsは動きません!!
断じて!
iPadのCPUはAppleが2008年に買収したP.A.Semiが設計したA4というARM系のCPUです。
Intel(インテル)のIA-32やX64とは全く互換性が無いです。
iPadはiPhoneやiPod Touchと同じOSを使用し同じアプリケーションが動きます。
では上記の記事はなんなのか!?
記事に登場するCitrix(シトリックス)と言う会社はシンクライアントのソフトを作っています。
シンクライアントはホスト・サーバーでアプリケーションを動かして画面の情報を非力な端末で表示させ、マウスやキーボードの入力をホスト・サーバーで動いているアプリに送信します。
最近は情報漏えい問題などのセキュリティ強化のためにシンクライアントが企業に導入されています。
つまり、サーバで動いているWindowsの画面をリモートのiPadに送って画面を表示し、iPadから入力された信号を送り返しているんですね。
繰り返しますがAppleのiPadでWindowsは動きません!!
断じて!
とことで!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。