前から気になっていたんだけど。
JR東海が建設しようとしている中央リニアですが。
本当は0.3Gで加速出来るんだけど子供やお年寄りに負担がかかるので0.15Gで加速する。って前に読んだことがあるんですよね。
で、最新のN700系新幹線は通勤電車と同等の起動加速力で2.6Km/h/sなんですって。
じゃあ中央リニア新幹線の0.15Gってのは起動加速度にするとどれだけなんだ?
ってことで単位変換表を作ってみました。
起動加速度はキロメートル毎時毎秒(km/h/s)ってのとメートル毎秒毎秒(m/s・s)ってのがあって
1[km/h/s]=0.278[m/s/s]=0.028[G]
1 km/h/s = (1000/3600) m/s2 = 約 0.2778 m/s2 である。また、1 m/s2は3.6km/h/sである。
1G ≡ 9.806 65 m/s2
って関係にあるそうなので簡単な掛け算割り算で作ってます。
Wikipediaの単位換算表見たけどよく判らんかった。
おまけにポルシェとかフェラーリとかランボルギーニとか停止状態から時速100km/hまで4秒とかって自動車の起動加速度と重力加速度も計算してみます。
N700系新幹線速いですよ!時速300km/hまで2分かからないんだもん。
ちなみにリニモ(HSST)の起動加速度は4km/h/sだそうです。
(4.5km/h/sって書いてあるサイトもあるんだけど)
こんな意味のない変換表を欲しい方はオーナーメールで依頼してください。
折り返しメールでお送りします。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。